25周年のご挨拶
お店は今からさかのぼること
1999年11月18日に
中国茶のメニューが3種類でオープンしました。
カウンターを作ったり、準備をしたりで、
オープン前の日々は疲れ果て、 お店の床で昼寝をしていたような記憶があります。
開店してから時間が少しずつ経つにつれて、
家族、親戚や友達に応援され、
中国茶のコミュニティーサイトで話題に取り上げていただいたり、
雑誌に掲載していただいたり、
飲食のプロの人や、中国茶の先生にいろんなことを教えていただいたり、
お客さんが繰り返し来てくださったり、
いろんな形で紹介して頂いたおかげで少しずつ続けて来れました。
また、いろんな展示会や ワークショップをしていただいたおかげで、
作家さんや先生、 そして生徒さんに利用していただいたりもしました。
SNSのおかげで皆さんに知っていただき、
コロナの時もクラウドファウンディングなどで応援してもらったり、
Twitterの皆さんのおかげで情報が駆け巡ったり、
お友達がお友達を、家族が家族を、知っている人から知らないへ
お店のことを知ってもらう機会が増えました。
現在喫茶業務が99%メインですが、
メニューが開店当初の3種類から25種類に 増えたように
店内で展示会、ワークショップ、占い。
国内や海外で移動梅舎茶館
・日本の別のエリアでワークショップや販売会
・海外での展示会 & 展示会サポート
・海外での占い&ワークショップ
・コンサルティング
などの喫茶以外のお仕事も増えました。
自分が18歳だった時に 中華街のカフェおじいさんたちの様子を見て
「自分がおばあちゃんになったら中国茶の店をやろう〜」と 思ったのがきっかけでスタートしました。
初めて仕入れで台湾の山を訪れたときに、
歴史を超えて 「今回は友達だから」と握手され
今も続く一期一会があり
中国を巡りいろんな事に驚き、圧倒され、 無償の親切があり、
ホントにいろんなことがありすぎて、書ききれません。
1人で始めたのですが、
いつも掃除を助けていただいたり、
シフトで入っていただいたり、
HPを管理してもらったり、
一緒に働く人がいてくれたおかげで続けられました。
家族の支えも大きいです。
これを一言にまとめると
「どうもありがとうございます」
これに尽きます。
そして、これからもどうぞよろしくお願い致します。
梅舎茶館店主 ヨーダ
※記念品の配布は終了しております。
25周年記念
SNSシェア企画
沢山の梅舎茶館とあなたの
思い出や感想を
ありがとうございました!
ハッシュタグ
#梅舎茶館25th
TogetterにてXの投稿をまとめています。
ぜひご覧下さい。