梅舎茶館 blog

移動梅舎茶館 in 松戸・2023年4月1日(火)~23日(日)期間中、南池袋の梅舎茶館は通常通り営業しています。

●ご出展者の方々のご紹介 五十音順・敬称略
 
・Afghan Saffron
・Isadora Avenue
・虹花
・オオヤマファーム
・北原のり子
・sh realistic dream Charlie
・ちょっこし屋
・Ten→Sen Aroma
・中里菜穂子
・のざわじゅん
・ハーバリウム工房 mimosa
・ハヤシライス
・Pata工房
・梅舎茶館
・Little Trip to Paraiso
・四畳半商店

 

 

『植物の力展』の展示会場内にて、産地を巡り、選び抜かれたこだわりの茶葉を仕入れている
梅舎茶館のヨーダさんが、春を楽しむお茶をセレクトしてくださり、美味しい入れ方や茶葉にまつわるお話なども聞かせてくださいます。
他では味わえない希少なお茶をお楽しみいただきます。

萌ゆる春の口福
3種の中国茶テイスティングワークショップ

春や植物の力を感じるような楽しい
3種類のお茶のテイスティングとお菓子を楽しみながら中国茶の入れ方や、器の選び方&工夫の仕方、お茶にまつわるエピソードをお聴きいただきます。

●4/2(日)・4/10(月)・4/15(土)・4/17(月) 
 各日①14:00〜15:00 ②16:00〜17:00
約60分間 

●定員 各回3名さま・予約優先

●参加費 ¥4,800 税別(3種の中国茶+お菓子&お土産の茶葉付き)
 当日受付にてお支払いください 

●講師 梅舎茶館 ヨーダ
    https://meishachakan.com/

●ご予約お申込はメールにて 送り先 gallery@ten-sen.net
 件名 中国茶ワークショップ 1.お名前 2.携帯電話番号 3.希望日時
 折り返しギャラリーよりご連絡いたします。

東京池袋の小道で
1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。
お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「中国茶はわからないのでメニューから選ぶのが大変だ」と
いうお客さんには、その人の雰囲気や
お天気や気分をうかがって
お茶をおすすめすることもできます。

中国茶が初めてのお客様も、
最初の一煎目はお店の店員が入れます。
お気軽にどうぞお立ち寄りください。

*提供メニュー
25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、
お一人さま2,200円(税込み)
(中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

梅舎茶館道順

2023/5/13「花友フェスタ」1day in ナゴヤ

植物にまつわるブースが340?!
キッチンカーが40台〜が参加する
ポートメッセなごや第3展示館で移動梅舎茶館 in ナゴヤ(1day ONLY)

中国茶と茶器、雑貨の販売会に参加します!
2023年4月1日(土)〜ローソンチケットにて
花友フェスタ前売り券の発売中!

日時:2023年5月13日(土)9:00~16:00
名称:「ガーデニングの祭典
花友フェスタ」
会場:ポートメッセなごや第3展示館
入場について:花友フェスタ前売り券・チケットローソンで発売中!

※2023/5/13東京の梅舎茶館は通常営業です。

*梅舎茶館・展示会について
中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、
店内壁面で定期的に変わっていく
いろんな作家さんの
展示作品が楽しめます。
*展示会ご希望の方は
お問い合わせお待ちしています。

*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

*梅舎茶館・ご予約について
○喫茶の予約は12:00からのみ予約可能です。
○占いの予約は平日の営業日のみ予約可能です

東京池袋の小道で
1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。
お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「中国茶はわからないのでメニューから選ぶのが大変だ」と
いうお客さんには、その人の雰囲気や
お天気や気分をうかがって
お茶をおすすめすることもできます。

中国茶が初めてのお客様も、
最初の一煎目はお店の店員が入れます。
お気軽にどうぞお立ち寄りください。

*提供メニュー
25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、
お一人さま2,200円(税込み)
(中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

梅舎茶館道順

展示会・2023年5月2日(火)~14日(日)

名称:「ヒカリのカケラ」石川和枝ヴェネチアンガラス作品展
作者名:石川和枝
日時:2023年5月2日(火)~14日(日)
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
会期時間:12:00~18:00
※展示会のみお越しのお客様は13:00からお待ちしています。 
定休日 : 月曜日
展示会場住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2-18-9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅)
お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel&Fax 03-3971-2256

作者より
今回は初めてヴェネチアンガラスで
鮮やかさを加えたサンキャッチャーを作りました。
お部屋を飾るインテリア作品・
ピアスやイヤリング、ペンダントなどの装飾品を
展示販売いたします。 ぜひお立ち寄りください。 

 

*梅舎茶館・展示会について
中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、
店内壁面で定期的に変わっていく
いろんな作家さんの
展示作品が楽しめます。
*展示会ご希望の方は
お問い合わせお待ちしています。

*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

*梅舎茶館・ご予約について
○喫茶の予約は12:00からのみ予約可能です。
○占いの予約は平日の営業日のみ予約可能です

東京池袋の小道で
1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。
お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「中国茶はわからないのでメニューから選ぶのが大変だ」と
いうお客さんには、その人の雰囲気や
お天気や気分をうかがって
お茶をおすすめすることもできます。

中国茶が初めてのお客様も、
最初の一煎目はお店の店員が入れます。
お気軽にどうぞお立ち寄りください。

*提供メニュー
25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、
お一人さま2,200円(税込み)
(中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

梅舎茶館道順

2023年4月と5月の予定

2023年4月7日(金)
ご無沙汰しております。
東京は桜が駆け抜けて
行きましたね〜

4月と5月の予定

4月と5月は
定休日(月)以外
通常営業です。
皆さんのご来店
お待ちしています。

展示会とコンサートの予定はこちらをク

梅舎茶館(メイシャチャカン)
東京都豊島区南池袋2-18-9 2F
(最寄り駅JR: 池袋駅)
03-3971-2256
営業時間:12:00〜18:00
定休日 : 月曜日

*梅舎茶館・ご予約について
○喫茶の予約は12:00からのみ予約可能です。
○占いの予約は平日の営業日のみ予約可能です

*梅舎茶館・展示会について
中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、
店内壁面で定期的に変わっていく
いろんな作家さんの
展示作品が楽しめます。
*展示会ご希望の方は
お問い合わせお待ちしています。

*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

東京池袋の小道で
1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。
お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「中国茶はわからないのでメニューから選ぶのが大変だ」と
いうお客さんには、その人の雰囲気や
お天気や気分をうかがって
お茶をおすすめすることもできます。

中国茶が初めてのお客様も、
最初の一煎目はお店の店員が入れます。
お気軽にどうぞお立ち寄りください。

*提供メニュー
25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、
お一人さま2,200円(税込み)
(中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

梅舎茶館道順

展示会・2022年12月20日(火)~12月29日(木)

名称:ヨリドリふゆまつり・ヨリドリ作品展 羊毛フェルト / イラスト
作者名:ヨリドリ
日時:2022年12月20日(火)~12月29日(木)
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
会期時間:12:00~18:00  
定休日 : 月曜日
展示会場住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2-18-9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅)
お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel 03-3971-2256

※展示会のみお越しのお客様は13:00からお待ちしています。 

*梅舎茶館・展示会について
中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、
店内壁面で定期的に変わっていく
いろんな作家さんの
展示作品が楽しめます。
*展示会ご希望の方は
お問い合わせお待ちしています。

*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

*梅舎茶館・ご予約について
○喫茶の予約は12:00からのみ予約可能です。
○占いの予約は平日の営業日のみ予約可能です

展示会・2022年12月6日(火)~12月18日(日)

名称:輪 Love + Smail  都甲由美子展
~クレイドール・オルゴナイト・モザイク~
作者名:都甲由美子
日時:2022年12月6日(火)~12月18日(日)
会場:梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 
会期時間:12:00~18:00  
定休日 : 月曜日
展示会場住所:梅舎茶館 東京都豊島区南池袋2-18-9、2F (最寄り駅JR: 池袋駅)
お問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel 03-3971-2256※展示会のみお越しのお客様は13:00からお待ちしています。 

梅舎茶館では、中国茶と共に壁面で展示会も楽しめます。

そのたのしさを違う国でも〜ということで、
移動梅舎茶館がスタートしました。
今年2022年10月
台湾の台中の展示会をサポートします。

yumiko togoさんも
台湾の2022年の展示会に参加します。

移動梅舍茶館第七年在
台灣悠閒的咖啡館裡舉辦藝術個展。
2008年移動梅舍茶館(=海外個展)開張。支持文化交流、
及國內外作家的個展或是群展。
1999年在東京的南池袋開設中國茶專門店。
成為藝廊茶館至今已23年。

梅舍茶館(meishachakan)
東京都 豐島區 南池袋2丁目18-9,2樓營業時間:12:00~18:00(公休日:星期一) 

=========================

7年目の移動梅舎茶館 in 台湾
台湾のくつろぎのカフェでアーティストの個展をサポートしています。
2008年から海外の個展=移動梅舎茶館をスタート。
文化交流、国内外の作家さんの個展やグループ展をアシスト。

東京の南池袋で1999年に中国茶専門店をオープン。
ギャラリー茶館として今年で23年目となります。
梅舎茶館(メイシャチャカン)
東京都 豊島区 南池袋 2丁目18−9、2階
営業時間:12:00~18:00(定休日:月)

梅舎茶館道順

東京池袋の小道で
1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。
お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「中国茶はわからないのでメニューから選ぶのが大変だ」と
いうお客さんには、その人の雰囲気や
お天気や気分をうかがって
お茶をおすすめすることもできます。

中国茶が初めてのお客様も、
最初の一煎目はお店の店員が入れます。
お気軽にどうぞお立ち寄りください。

*提供メニュー
25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、
お一人さま2,200円(税込み)
(中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

2022年10月8・9日は通常営業10日(月)は定休日です。

2022年10月の3連休は〜
10月8日(土) 9日(日)通常営業です。
10月10日(日) は定休日です。
楽しい連休をお過ごしください。

🍵🦉🫖🦉🫖🦉
ただいまの梅舎茶館の展示会は
コラージュとペイントがご覧いただけます。
名称:uta to ki Yu Kanuma
作品展
作者名: Yu Kanuma 

日時:2022年10月4日(火)~10月16日(日)
会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
会期時間:12:00~18:00
※展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。
定休日 : 月曜日

🦉その次の展示会は🦉
ヴェネチアンガラスの作品と
アクセサリーがやってきます。

名称:「虹とプリズム」
石川和枝ヴェネチアンガラス作品展 
日時:2022年10月18日(火)~30日(日)
会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
会期時間:12:00~18:00
※展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。
定休日 : 月曜日

東京池袋の小道で1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「メニューのたくさんあるお茶から選ぶのが大変だ」というお客さんには、その人の雰囲気やお天気や気分をうかがってお茶をおすすめすることもできます。中国茶が初めてのお客様も、最初の一煎目はお店の店員が入れます。お気軽にどうぞお立ち寄りください。

・提供メニュー:25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、お一人さま2,200円(税込み)中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、定期的に変わっていくいろんな作家さんのお店の壁面に飾られてる展示作品が楽しめます。
*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

梅舎茶館道順

2022/9月「ゲンキノモト」satoko saito展始まりました。

2022年9月13日(火) 24
本日より9月13日から「ゲンキノモト」satoko saito展
はじまりました。お店の中が優しいゲンキノモトに包まれてます。

 

 

🍵🦉🫖🦉🫖🦉
ただいまの梅舎茶館の展示会は
名称「ゲンキノモト」satoko saito展
作者名: satoko saito

日時:2022年9月13日(火)~9月25日(日)
会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
会期時間:12:00~18:00
※展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。
定休日 : 月曜日

中国茶と共にモーニングジャズはいかがですか?

◆【Morning Consert+中国茶 】
〜Maya 朝に似合うJazzをうたう – Guest 沖内辰郎(コントラバス)〜

◆日時:2022/9/25(日) 開場 11:00~終了12:00
◆会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
◆出演:ヴォーカル: Maya、コントラバス:沖内辰郎
◆料金:3000円(コンサートチャージ&中国茶+お茶請け付き)
◆定員:10名(残席9名)
◆問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel03-3971-2256
※ライブ終了後、完全入れ替え制〜後、
通常営業となります。
※通常営業は12:00からとなります。

東京池袋の小道で
1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。
お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「中国茶はわからないのでメニューから選ぶのが大変だ」と
いうお客さんには、その人の雰囲気や
お天気や気分をうかがって
お茶をおすすめすることもできます。

中国茶が初めてのお客様も、
最初の一煎目はお店の店員が入れます。
お気軽にどうぞお立ち寄りください。

*提供メニュー
25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、
お一人さま2,200円(税込み)
(中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

梅舎茶館道順

2022年9月11日イラスト展終了しました。

2022/8/30(火)9/11日(日)まで
梅舎茶館で展示会をしていた
ゾッコンラブプロジェクトVol.13
「 やっと会えたね 」
みみこさんのイラスト展
たくさんの人に楽しんでいただき、
無事終了しました。

イラストの総数は途中から追加納品が
あり合計70点展示していましたが、
101匹わんちゃんじゃないんですが
70匹のみみこさんはほぼ全員、

いろんなお家に嫁いでいきました。
展示会を見に来てくださった皆さん、
お茶しに来てくださったみなさん
展示を楽しんでくださった皆さん
ひまわりの種を楽しんで食べてた
キッズの皆さん
プロジェクトリーダーのナナさんに
ご主人🦉2週間
どうもありがとうございました😊

2022/8/30(火)9/11日(日)まで
梅舎茶館で展示会をしていた
ゾッコンラブプロジェクトVol.13
「 やっと会えたね 」
みみこさんのイラスト展
たくさんの人に楽しんでいただき、
無事終了しました。

イラストの総数は途中から追加納品が
あり合計70点展示していましたが、
101匹わんちゃんじゃないんですが
70匹のみみこさんはほぼ全員、

いろんなお家に嫁いでいきました。
展示会を見に来てくださった皆さん、
お茶しに来てくださったみなさん
展示を楽しんでくださった皆さん
ひまわりの種を楽しんで食べてた
キッズの皆さん
プロジェクトリーダーのナナさんに
ご主人🦉2週間
どうもありがとうございました😊

梅舎茶館の次回の展示会は
名称「ゲンキノモト」satoko saito展

作者名: satoko saito

日時:2022年9月13日(火)~9月25日(日)
会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
会期時間:12:00~18:00
※展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。
定休日 : 月曜日

 

中国茶と共にモーニングジャズはいかがですか?

◆【Morning Consert+中国茶 】
〜Maya 朝に似合うJazzをうたう – Guest 沖内辰郎(コントラバス)〜

◆日時:2022/9/25(日) 開場 11:00~終了12:00
◆会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
◆出演:ヴォーカル: Maya、コントラバス:沖内辰郎
◆料金:3000円(コンサートチャージ&中国茶+お茶請け付き)
◆定員:10名(残席9名)
◆問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel03-3971-2256
※ライブ終了後、完全入れ替え制〜後、
通常営業となります。
※通常営業は12:00からとなります。

東京池袋の小道で1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「メニューのたくさんあるお茶から選ぶのが大変だ」というお客さんには、その人の雰囲気やお天気や気分をうかがってお茶をおすすめすることもできます。中国茶が初めてのお客様も、最初の一煎目はお店の店員が入れます。お気軽にどうぞお立ち寄りください。

・提供メニュー:25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、お一人さま2,200円(税込み)中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、定期的に変わっていくいろんな作家さんのお店の壁面に飾られてる展示作品が楽しめます。
*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

梅舎茶館道順

お茶に展示に

2022年9月7日(水)
今日も雨の1日でしたが、
皆さんお茶に展示に
ご来店どうもありがとうございます。
展示会も2週目に突入ですが、
白黒の作品に草間弥生先生みたいに
赤いドットが目立ってきました。
嫁ぎ先もたくさん決まって
モデルのみみこさんも
晴れやかな感じです。

これからカッパを着て
自転車で帰ります。
今日もいちにち
どうもありがとうございました。

梅舎茶館の只今の展示会は
あるワンちゃんの物語?!
メッセージ?!のイラスト展

ゾッコンラブプロジェクトVol.13
「 やっと会えたね 」みみこさん展
日時:2022/8/30(火)9/11日(日)
会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
会期時間:12:00~18:00
※展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。
定休日 : 月曜日

*みみこさん降臨イベントは、土曜・日曜に気まぐれで開催される予定です。

中国茶と共にモーニングジャズはいかがですか?

◆【Morning Consert+中国茶 】
〜Maya 朝に似合うJazzをうたう – Guest 沖内辰郎(コントラバス)〜

◆日時:2022/9/25(日) 開場 11:00~終了12:00
◆会場:中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(めいしゃちゃかん)
◆出演:ヴォーカル: Maya、コントラバス:沖内辰郎
◆料金:3000円(コンサートチャージ&中国茶+お茶請け付き)
◆定員:10名(残席9名)
◆問い合わせ先 電話:梅舎茶館宛  Tel03-3971-2256
※ライブ終了後、完全入れ替え制〜後、
通常営業となります。
※通常営業は12:00からとなります。

東京池袋の小道で1999年11月に中国茶専門店をオープンしました。お部屋のようなサロンのような12席の小さな茶館です。

「メニューのたくさんあるお茶から選ぶのが大変だ」というお客さんには、その人の雰囲気やお天気や気分をうかがってお茶をおすすめすることもできます。中国茶が初めてのお客様も、最初の一煎目はお店の店員が入れます。お気軽にどうぞお立ち寄りください。

・提供メニュー:25種類の中国茶のから1種類お選び頂き、お一人さま2,200円(税込み)中国茶1種類、お代わりのお湯、お茶請けセット。)

‪梅舎茶館🍵めいしゃちゃかん‬
12:00~18:00(定休日:月曜日)

中国茶とお菓子をゆっくり楽しみながら、定期的に変わっていくいろんな作家さんのお店の壁面に飾られてる展示作品が楽しめます。
*展示会のみのお客様は13:00からお待ちしています。

梅舎茶館道順